Site Search | Spotlight Keywords:
  1. sunflower samurai
  2. pinwheel
  3. windmill
  4. Nujabes
nihonbashi

Ep.#7 Nihonbashi in Tōkyō | 東京 日本橋

Nihonbashi also has one of Japan’s leading wholesale towns, which has continued since the Edo period.(江戸時代から今に続く、日本屈指の問屋街もあります。)

Nihonbashi, Tōkyō | 東京 日本橋

サムライチャンプルー #7 四面楚歌


The story was about the distribution of goods.

モノの流通りゅうつうかんする内容ないようでした。


The building where Shinsuke kept Fuu as a hostage was an oil wholesaler.

しんがフウを人質ひとじちてこもった屋敷やしきは、あぶら問屋とんやでした。


On the ground of them, I assume that the location of episode #7 is the wholesale towns of Nihonbashi.

それらを根拠こんきょに、だい舞台ぶたいは、日本橋にほんばし問屋とんやがいであるとおもっています。


* The target on the map is set to Nihonbashi.

※ 日本橋にほんばし目標もくひょうわせた地図ちずになります。

Nihonbashi | 日本橋

Nihonbashi


“Nihonbashi” is a bridge over the Nihonbashi River in Chūō-ku, Tokyo, a town district in Chūō-ku, or a wide area name in the northern part of Chūō-ku.

日本橋にほんばし』とは、東京とうきょう中央ちゅうおう日本橋にほんばしがわかるはし、またはこのはしちな中央ちゅうおうちょうちょう、および中央区ちゅうおうく北部ほくぶ広域こういき地名ちめいです。


A wooden drum bridge was erected for the Edo Five Routes plan by Ieyasu Tokugawa, who opened the Edo Bakufu(Shogunate) in 1603.

慶長けいちょうねん江戸えど幕府ばくふひらいた徳川とくがわ家康いえやすによる街道かいどう整備せいび計画けいかくさいし、木造もくぞう太鼓橋たいこばしけられました。


“Taikobashi(wooden drum bridge)” refers to an arched bridge that warps upward like the body of a drum.

太鼓橋たいこばし』とは、太鼓たいこどうのようにうえまるったアーチきょうのことです。


After that, it was burnt down several times in a fire and replaced.

その火災かさいなん焼失しょうしつしてはえられました。


Nihonbashi in the Meiji era was replaced with a Western-style wooden bridge with a flat road surface to accommodate carriages.

明治めいじ日本橋にほんばしは、馬車ばしゃなどに対応たいおうし、路面ろめんたいらな西洋せいようしき木橋もくきょうえられました。


The current Nihonbashi is a stone bridge that was rebuilt in 1884.

現在げんざい日本橋にほんばし明治めいじ44ねんえられた石橋いしばしです。


Because it was a stone bridge, it withstood fires and air raids.

石橋いしばしであったため、火災かさい空襲くうしゅうにもえました。


* If you would like to know more about the bridge “Nihonbashi”, please refer to the external link below.

※ 『日本橋にほんばし』というはしについて、もうすこくわしくりたいかたは、下記かき外部がいぶリンクをご参照さんしょうください。

Wholesale Towns | 問屋街

サムライチャンプルー #7 四面楚歌

『東都大伝馬街繁栄之図』


Nihonbashi, which was a key point of transportation and logistics in Edo, also became one of the best wholesale Towns in Japan.

江戸えどにおける交通こうつう物流ぶつりゅう要所ようしょであった日本橋にほんばしは、日本にほんなかでも有数ゆうすう問屋とんやがいとなりました。


The Edo Bakufu(Shogunate) had to control wholesalers in order to stabilize prices.

物価ぶっか安定あんていさせるために、江戸えど幕府ばくふ問屋とんや統制とうせいおこなわなければなりませんでした。


Nihonbashi Hon-chō, Kodenma-chō, Ōdenma-chō, Bakuro-chō, Yokoyama-chō, etc. are famous as wholesale towns.

日本橋にほんばし本町ほんちょう小伝馬こでんまちょうおお伝馬でんまちょう馬喰町ばくろちょう横山よこやままちょうなどが問屋とんやがいとして有名ゆうめいです。


Kodenma-chō is considered to be the birthplace of the wholesale town in Edo.

小伝馬町こでんまちょうは、江戸えど問屋とんやがい発祥はっしょうとされています。


The origin of the name “Tenma-chō (Denma-chō)” is that there were mansions of Bakufu(shogunate) officials who handle pack horses called “Tenma-yaku“.

伝馬町てんまちょう』という名前なまえ由来ゆらいは、『伝馬てんまやく』という荷馬にうまあつか幕府ばくふ役人やくにん屋敷やしきかれていたことだそうです。

歌川広重『名所江戸百景 大てんま町木綿店』

歌川広重『名所江戸百景 大伝馬町こふく店』


The origin of the name “Bakuro-chō” is that it was the only place in Edo where horses were allowed to be sold, the horse market was open and a horse broker called “Bakurō” lived there.

馬喰町ばくろちょう』という名前なまえ由来ゆらいは、江戸えど唯一ゆいいつうま売買ばいばいみとめられた場所ばしょで、馬市うまいちひらかれており、『博労ばくろう』とばれるうま仲買人なかがいにんんでいたことなのだそうです。


Bakuro-chō and Yokoyama-chō have the long-established wholesale towns since the Edo period.

馬喰町ばくろちょう横山よこやまちょうは、いまでも江戸えど時代じだいからつづ老舗しにせ問屋街とんやがいです。


They are famous as wholesalers of clothing.

とくに、衣料いりょうひん問屋とんやがいとして有名ゆうめいです。

日本橋横山町 1962

Was this post helpful? | この記事は役に立ちましたか?

Locations(舞台)Category Latest Articles - カテゴリー最新記事8件

>