The origin of “Arita porcelain”, where the quarry was discovered in the Edo period, and the birthplace of Japanese porcelain.(江戸時代に磁石場が発見された、『有田焼』の産地であり、日本の磁器発祥の地。)
Arita | 有田
サムライチャンプルー #22 怒髪衝天
The stage of episode #22 could not be identified.
第22話の舞台は、特定できませんでした。
According to the romance album, it’s deep in the mountains of Saga or Nagasaki prefecture.
ロマンアルバムによると、肥前の山奥とあるので、佐賀県もしくは長崎県の山奥です。
In the next episode #23, Jin said “Its Saga soon”, so it seems that he has not yet entered Nagasaki Prefecture.
次の第23話で、ジンが「もうすぐ佐賀だ」と言っているので、少なくともまだ長崎県へは入っていないものと思われます。
From the fact that Mugen finds matsutake mushrooms (looks like), we can see that it is a mountain where red pine grows.
ムゲンが松茸(らしきもの)を見つけることから、赤松が生えている山ということが分かります。
However, the mountain where red pine grows is a landscape that is everywhere in Japan.
しかし、赤松の生えている山は日本ではどこにでもある風景です。
Also, Quarry can also be found all over Japan.
また採石場も全国各地でみられます。
I found a quarry in Arita-chō, the town famous for Arita ware, so I will pick it up this time.
有田焼が有名な有田町に磁石場を見つけたので、今回はこちらを取り上げてみます。
* The target on the map is set to Izumiyama Quarry.
※ 泉山磁磁石場に的を合わせた地図になります。
Izumiyama Quarry | 泉山磁石場
サムライチャンプル― #22 怒髪衝天
出典:『泉山磁石場』有田町歴史民俗資料館
The photo above is a quarry for “pottery stones,” which are the raw material for porcelain, called “Izumiyama Jisekiba“, which is the famous town for “Arita ware(porcelain)”.
上記の写真は、『有田焼』で有名な、磁器の原料となる『陶石(磁石)』の採掘場『泉山磁石場』です。
It doesn’t seem to have anything to do with episode #22, but I would like to pick it up as a possibility.
第22話とは関係なさそうですが、可能性として、取り上げてみたいと思います。
“Izumiyama Quarry” is a quarry located in Izumiyama, Arita Town, Nishi-matsuura-gun, Saga Prefecture.
『泉山磁石場』は、佐賀県西松浦郡有田町 泉山に位置する磁石場です。
“Arita Town” is a town in the western part of Saga Prefecture, bordering Nagasaki Prefecture.
『有田町』は、長崎県との県境に接する、佐賀県の西部の町です。
It is known as the production center of porcelain “Arita ware”.
磁器『有田焼』の産地として知られています。
During the Edo period(1603-1868), most of Saga and Nagasaki belonged to Hizen Province.
江戸時代、佐賀県と長崎県の大部分は肥前国に属していました。
* Both “Hizen Province” and “Higo Province” were known as the same, “Hisyū”.
※『肥前国』『肥後国』、両国とも、別称が同じ『肥州』でした。
“Izumiyama Quarry” was discovered by Korean potter Yi Sam-pyeong in 1616 in the early Edo period.
『泉山磁石場』は、江戸時代初期の元和2年、朝鮮人陶工・李 参平により発見されました。
Yi Sam-pyeong is known as Arita’s “Tōso(founder of pottery)” and the birth parent of “Arita porcelain”.
李 参平は、有田の『陶祖』と称され、『有田焼』の生みの親として知られています。
Currently, you can see the whole from a distance.
現在、遠くから全体を望むかたちで見学することができます。
出典:『金田採石場』全国ロケーションデータベース
The above picture is “the Kaneda quarry” in Hyogo prefecture and has nothing to do with episode #22.
上記の写真は、兵庫県にある『金田採石場』であり、22話とは関係ありません。