Site Search | Spotlight Keywords:
  1. sunflower samurai
  2. pinwheel
  3. windmill
  4. Nujabes
osaka2

Ep.#15 Shinsekai & Tobita Shinchi in Ōsaka | 大阪 新世界/飛田新地

Shinsekai is a downtown area, and Tobita Shinchi is the common name for Tobita Yūkaku.(新世界は繁華街、飛田新地は飛田遊郭の呼び名。)

Shinsekai, Ōsaka | 大阪 新世界

サムライチャンプルー #15 徹頭徹尾


The location of episode #15 is “Shinsekai” located in Ebisu-higashi, Naniwa-ku, Ōsaka City, Ōsaka Prefecture, and the red-light district “Tobita Shinchi” in Sannō, Nishinari-ku (I think).

だい15舞台ぶたいは、大阪府おおさかふ 大阪市おおさかし 浪速区なにわく 恵美須東えびすひがし位置いちする『しん世界せかい』、および西成にしなり 山王さんのうにある遊郭ゆうかく飛田とびた新地しんち』です(だとおもいます)。


* The target on the map is set to Sihnsekai.

※ 新世界しんせかい目標もくひょうわせた地図ちずになります。

osaka

『通天閣』


The names “Shinsekai” and “Tobita Shinchi” did not exist in the Edo period.

しん世界せかい』、『飛田ひだ新地しんち』の名称めいしょうは、いずれも江戸えど時代じだいには存在そんざいしていませんでした。


In geographically, both of them belonged to Sesshū (Settsu Province).

ただ地理的ちりてきには、何れも摂州せっしゅう摂津国せっつのくに)にぞくしていました。


Sesshū is one of the provinces of Japan under the centralized government system called Ritsuryōsei, another name for Settsu Province, and refers to the north-central part of Ōsaka prefecture and south-eastern part of Hyōgo prefecture today.

※ 摂州せっしゅうとは、摂津国せっつのくに別称べっしょうで、日本にほんりょうせいこくひとつです。現在げんざいの大阪府北中部および兵庫県南東部にあたります。


“Shinsekai” is a downtown area with Tsutenkaku and Janjan Yokocho.

新世界しんせかい』は、『通天閣つうてんかく』や『ジャンジャン横丁よこちょう』がある繁華はんかがいです。


“Tsutenkaku” is an observatory tower built in the center of the New World and is known as a tourist attraction in Osaka.

通天閣つうてんかく』は、しん世界せかい中心ちゅうしん展望てんぼうとうで、大阪おおさか観光かんこう名所めいしょとしてられています。


“Janjan Yokocho” is a 180-meter-long shopping street, and its official name is “Nan-yōdōri Shopping Street”.

『ジャンジャン横丁よこちょう』は、全長ぜんちょう180メートルの商店しょうてんがいで、正式せいしき名称めいしょうは『南陽通なんようとおり商店しょうてんがい』といいます。

Tobita Shinchi, Ōsaka | 大阪 飛田新地

サムライチャンプルー #15 徹頭徹尾


“Tobita Yūkaku” is a Yukaku that existed in the Sanno 3-chome area of Nishinari-ku, Ōsaka.

飛田遊廓とびたゆうかく』は、大阪市おおさかし 西成区にしなりく山王さんのう3丁目さんちょうめ一帯いったいにかつて存在そんざいした遊廓ゆうかくです。


Tobita Yūkaku is commonly known as Tobita Shinchi.

飛田新地とびたしんちは、飛田遊郭とびたゆうかく通称つうしょうです。

引用:GigaziNE


In 1912, the Nanba Shinchi Otsubu Yūkaku disappeared due to a large fire in Minami.

明治めいじ45ねん、ミナミの大火たいかにより難波新地なんばしんち 乙部遊郭おつぶゆうかく消失しょうしつしました。


Tobita Yūkaku was built in 1916 as an alternative to the burnt down Otsubu Yūkaku.

大正たいしょうねん焼失しょうしつした乙部おとべ遊郭ゆうかく代替だいたいとしてきずかれたのが、飛田ひだ遊郭ゆうかくです。


After the enforcement of the Prostitution Prevention Law in 1958, it became the restaurant district “Tobita Cuisine Association”.

昭和しょうわ33ねん売春ばいしゅん防止ぼうしほう施行しこう以後いご料亭りょうていがい飛田ひだ料理りょうり組合くみあい』となりました。


It is not currently open as a Yūkaku, but it retains its former atmosphere.

現在げんざい遊郭ゆうかくとしての営業えいぎょうはしていませんが、以前いぜん雰囲気ふんいきのこしています。

Ōsaka Castle | 大阪城

サムライチャンプルー #15 徹頭徹尾

出典:Fuji Photo House


“Ōsaka Castle” has a long history and was built during the Azuchi-Momoyama period.

大阪城おおさかじょう』の歴史れきしふるく、安土あづち桃山ももやま時代じだいきずかれたしろです。


The construction of the castle was started by Hideyoshi Toyotomi in 1583.

天正てんしょう11ねんから豊臣とよとみ秀吉ひでよしによって築城ちくじょう開始かいしされました。


In 1615, it was burnt down in the Siege of Ōsaka with the destruction of the Toyotomi family.

元和げんな元年がんねん大阪おおさかなつじん豊臣とよとみ滅亡めつぼうとともに焼失しょうしつしてしまいました。


Reconstruction was started in 1620 by Hidetada Tokugawa, the shogun of the Edo Bakufu(Shogunate), and completed in 1629.

元和げんなねん江戸えど幕府ばくふ征夷大将軍せいいたいしょうぐん徳川とくがわ秀忠ひでただによって再建さいけん開始かいしされ、寛永かんえいねん完成かんせいしました。


After that, it was repeatedly damaged and repaired by lightning strikes, etc.
 

その落雷らくらいなどによる損傷そんしょう修復しゅうふくかえしました。


In 1869, it was surrendered to the Meiji new government army by Yoshinobu Tokugawa, the last shogun of the Tokugawa Shogunate.

慶応けいおうねん徳川とくがわ幕府ばくふ征夷大将軍せいいたいしょうぐん徳川とくがわ慶喜よしのぶから、明治めいじしん政府せいふぐんわたされました。


The Meiji government converted the site inside the castle into an army site.

明治めいじ政府せいふは、城内じょうない敷地しきち陸軍りくぐん用地ようち転用てんようしました。


In 1931, Osaka Castle Park and the museum were opened.

昭和しょうわねん大阪城公園おおさかじょうこうえん博物館はくぶつかん開園かいえんしました。


In 1945, it was damaged by the bombing of Ōsaka and was temporarily requisitioned by the occupation forces after the war, but it was subsequently lifted.

昭和しょうわ20ねん大阪大おおさかだい空襲くうしゅう損害そんがいけ、また戦後せんご一時いちじ占領せんりょうぐん接収せっしゅうされましたが、その解除かいじょされました。


In 1948, Ōsaka Castle Park was re-developed, and the following year the museum was re-opened.

昭和しょうわ23ねん大阪城公園おおさかじょうこうえんさい整備せいびされ、その翌年よくねんには博物館はくぶつかん再開さいかいされました。

Was this post helpful? | この記事は役に立ちましたか?

Locations(舞台)Category Latest Articles - カテゴリー最新記事8件

>