Fuu’s pet and bodyguard. The model Ezo Momonga is a subspecies of the Siberian flying squirrel species.(フウのペットであり用心棒。モデルであるエゾモモンガはタイリクモモンガ種の亜種。)
Title or Status of Momo | モモさんの身分/肩書
サムライチャンプルー #23 一球入魂
Fuu’s pet
フウのペット
Fuu’s bodyguard
フウの用心棒
Ability of Momo | モモさんの技能
Flying in the sky with the wind
風を使って空を舞うこと
Model of Momo | モモさんのモデル
Ezo Momonga
(One of a subspecies of a Siberian flying squirrel)
エゾモモンガ
(タイリクモモンガ種の亜種)
Ezo Flying Squirrel | エゾモモンガ
『エゾモモンガ』出典元:Wikipedia
“Ezo Momonga” is one of the flying squirrel species that inhabits Hokkaido, Japan.
『エゾモモンガ』は、日本の北海道に生息する種のモモンガです。
“Ezo” of Ezo Momonga refers to the Ezo area, which roughly refers to the area around present-day Hokkaido, Sakhalin, the Kuril Islands, and the southern part of the Kamchatka Peninsula.
エゾモモンガの『エゾ』は蝦夷地のことで、ざっくりと現在の北海道・樺太・千島列島・カムチャッカ半島南部の辺りのことを指します。
The clear definition of “Ezo area” depends on the times.
※『蝦夷地』明確な境の定義は、時代によって異なります。
The definition of the “Ezo area” in the Edo period did not include the residence of Wajin(Yamato people), mainly the Matsumae domain.
江戸時代の『蝦夷地』の定義には、松前藩を中心とする和人の居住地は含まれませんでした。
In the Edo period, the Ainu residence was classified as the “Ezo area”, and the area where Wajin(Yamato people) lived was distinguished as “Wajin area” or “Matsumae area”.
江戸時代はアイヌの居住地を『蝦夷地』、和人が居住する一帯を『和人地』または『松前地』として区別していました。
Furthermore, around this time, the Ainu people were called “Emishi” written as Ezo.
更に、この頃アイヌの人のことを蝦夷と書いて『えみし』と呼称していました。
Currently, the name of the area “Ezochi” is not used, and only the name is left in the proper nouns.
現在は、『蝦夷地』という地域の名称は用いられず、固有名詞などにその名称を残すのみとなっています。
“Flying squirrel” is a group of squirrels that have the specific nature of flying by gliding.
『モモンガ』は、リスの仲間で、滑空によって飛翔する性質を持つ種です。